人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄-辺野古-沖縄 高江から-2018年8月9日

 琉球新報は、「現職知事の在任中の死去という復帰後の県政史上、初めての事態を迎えた。翁長雄志知事は、知事選で示された新基地建設反対の民意を一貫して体現しながら、その訴えを無視して基地建設工事を強行してきた政権の強大な権力と対決してきた。その重圧は計り知れない。翁長知事の心身を削ってきたとみられる。歴代県政の中でも高い支持率を背景に国策の押し付けに異議を申し立ててきた翁長県政の終焉により、沖縄の自治の在り方が改めて問われることになる。」、と書く。
確かに、貼り付けてくれた言葉が残る。
 「魂の飢餓感」。
 『米軍施政権下、キャラウェイ高等弁務官は沖縄の自治は神話であると言ったが、今の状況は、国内外から日本の真の独立は神話であると思われているのではないか』(琉球新報)。




 沖縄で起こっていること、その現場の事実をきちんと確認すること。
 2018年も、琉球新報と沖縄タイムスの記事を、「沖縄-辺野古-高江-から」を、報告します。
 2018年8月9日、沖縄-辺野古-高江の今を、沖縄タイムス、琉球新報は次のように表した。


(1)琉球新報-沖縄の自治、問われる事態に 翁長知事死去-2018年8月9日 06:00

 琉球新報は、表題について次のように報じた。


①「現職知事の在任中の死去という復帰後の県政史上、初めての事態を迎えた。翁長雄志知事は、知事選で示された新基地建設反対の民意を一貫して体現しながら、その訴えを無視して基地建設工事を強行してきた政権の強大な権力と対決してきた。その重圧は計り知れない。翁長知事の心身を削ってきたとみられる。歴代県政の中でも高い支持率を背景に国策の押し付けに異議を申し立ててきた翁長県政の終焉(しゅうえん)により、沖縄の自治の在り方が改めて問われることになる。」 
②「翁長氏が公の場に最後に姿を見せた7月27日は、前知事による辺野古埋め立て承認の撤回を表明した記者会見だった。沖縄防衛局が土砂投入開始を通知した今月17日が迫る中で、撤回による工事停止に向けて、事業者の言い分を聞く聴聞手続きに入るよう職員に指示した。」
③「知事権限の中でも『最後の切り札』と言われる撤回について、現段階で今後の法廷闘争に耐え得るだけの根拠を持ち得るかと県庁内部にも慎重意見があった。だが、土砂投入を見過ごせば、沖縄の政治の先行きに禍根を残すという自身の政治判断も含め、『全て知事の責任で』と決断した。」
④「だが、撤回の実施を自らで決定することはかなわなかった。前倒しの県知事選へと向かう中で、埋め立て承認の撤回という重大な決定を副知事による職務代理が実施できるのか、法的検証や政治日程も絡み合い、先行きは複雑な様相を呈している。」
⑤「唐突にリーダーを失う県民の喪失感は計り知れないばかりでなく、国策の押し付けにあらがう地方の長として全国的にも支持があっただけに衝撃は大きい。翁長氏の任期途中の死去により、基地問題や政局など各方面で混乱することも予想される。辺野古新基地建設阻止の行方も不透明さを増す。こうした混乱に乗じて国が埋め立て工事を計画通りに進めるようであれば、県民世論の反発は必至だ。」
⑥「『米軍施政権下、キャラウェイ高等弁務官は沖縄の自治は神話であると言ったが、今の状況は、国内外から日本の真の独立は神話であると思われているのではないか』(2015年11月、辺野古代執行訴訟第1回口頭弁論知事意見陳述)。沖縄に負担を押し付け、繁栄を享受してきた日米安保体制のゆがみを突きつけ、公平な負担を日本全体に求めてきた翁長氏の言葉に国民全体としてどう応えるか。沖縄からの問い掛けは終わることはない。」                                     (与那嶺松一郎)


(2)沖縄タイムス-辺野古「聴聞」が終了 埋め立て承認撤回へ-2018年8月9日 16:54


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「名護市辺野古の新基地建設を巡り沖縄県は9日、埋め立て承認撤回に向け、沖縄防衛局の意見や反論を聞き取る『聴聞』を県庁内で開いた。県によると聴聞はこの日で終了した。主宰する行政管理課の報告書が出た後に、死去した翁長雄志知事の職務代理者による承認撤回が可能となる。」
②「沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長ら職員が同日午後2時からの聴聞に出席し、予定されていた午後4時を20分ほど過ぎて聴聞が終了した。防衛局側は撤回通知に対する弁明を述べた上で、あらためて弁明の機会を設けるよう求めた。」
③「一方で、県の辺野古対策課は報道陣に対し『今日で聴聞が終了したと理解している』との考えを示した。」


(3)沖縄タイムス-翁長知事死去:沖縄への遺志継ぐ 与野党超え業績評価-2018年8月9日 15:21


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「翁長雄志知事の急逝を受け、県議会の各会派からは驚きと同時に、志半ばにして亡くなった知事を悼む声が上がった。与野党を超えて、沖縄の問題解決に取り組み、発展に尽くした業績を評価する声が聞かれた。」
②「与党社民・社大・結の照屋大河氏は『非常に残念だ。聴聞や埋め立て承認撤回を控え、まさに戦いはこれからだったことを考えると、本人が一番悔しい思いだろう。遺志を引き継いでいきたい』と語った。」
③「共産の渡久地修氏は『沖縄の未来のために不屈に戦い続けた巨星が逝ってしまった。心からご冥福を申し上げる』とコメント。『知事が掲げたオール沖縄の火は絶対に消してはならない』と決意を述べた。」
④「会派おきなわの瑞慶覧功氏は『「新基地建設問題をはじめ大きな課題が残されている。知事の遺志をみんなで受け止め、頑張っていくことが供養になる。歴史に残る偉大な政治家だ。無念で、その思いにわれわれがどう答えるかだ』と言及。」
⑤「野党の沖縄・自民の島袋大氏は『突然の訃報に大変驚いている。沖縄の山積する問題解決のため全力で頑張ってきたことに敬意を表したい。哀悼の意を表し、心からお悔やみを申し上げる』と悼んだ。」
⑥「中立の公明の上原章氏は『残念の極みだ。あまりにも急で信じられない。心からお悔やみを申し上げる。沖縄の発展のために頑張ってきたことに心から敬意を表し沖縄への思いを引き継いでいきたい』と語った。」
⑦「維新の當間盛夫氏は『翁長氏は常に前にいて沖縄を代表する政治家だった。この4年間、われわれと手法は違っても基地負担軽減への思いは同じだった。非常に残念だ』と哀悼の意を示した。」


(4)沖縄タイムス-沖縄経済振興へ志半ば 翁長氏死去、突然の訃報に驚く声-2018年8月9日 14:55


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「膵臓(すいぞう)がんで療養中だった沖縄県の翁長雄志知事の死去が報じられた8日夜、県経済界の代表らは一様に驚きながら、県議、那覇市長、知事と政界の中枢を歩んだ故人を悼んだ。知事就任後は、アジア経済戦略構想をはじめ、沖縄の経済振興を推進する一方、辺野古新基地建設に断固反対し、国と激しく対立。病と闘いながらも信念を貫き続けた政治姿勢を評価する声もあった。」
②「沖縄観光コンベンションビューローの平良朝敬会長は訃報に『受け入れられない』と納得がいかない様子だった。翁長氏とは35年来の付き合いで、知事就任後も互いに本音で相談できる関係。『翁長雄志は今は貧しくとも、子や孫の世代が幸せに生きることを迷いなく選んできた。それだけに最後までやりきれなかったことは無念だと思う』と声を詰まらせた。」
③「県建設業協会の下地米蔵会長は『県議、市長、知事を経験した翁長さんは、深く広い知識で沖縄の政治を引っ張った。一方、基地の集中は看過できないと強い信念を持って生きた人でもあった』としのんだ。その上で『今後、沖縄のために頑張る新たな知事を立てることが、県民のやるべき翁長さんへの報いではないか』とも語った。」
④「県商工会連合会の米須義明会長は『人を引きつけ、まとめ上げるカリスマ性のある方だった。今までの実績は誰もが認めるところで、間違いなく沖縄の功労者だった』と残念がった。」
⑤「県漁業協同組合連合会(県漁連)の上原亀一会長は『まさかここまで深刻だったとは』と絶句。新基地建設を巡る国との対立を念頭に『厳しい立場に身を置かれ、私たちの想像以上に重圧があったのではないか。それでも気丈に県政を運営してこられたと思う。ご苦労さまでしたと言いたい』と話した。」
⑥「JA沖縄中央会の砂川博紀会長は県外出張から戻ってすぐに訃報に接し、『病状を心配していただけに、残念で仕方ない。ご冥福をお祈りします』とのコメントを出した。県商工会議所連合会の石嶺伝一郎会長も『心よりご冥福をお祈りいたします』、県経営者協会の金城克也会長は『心よりお悔やみ申し上げます』とした。」


(5)沖縄タイムス-【評伝】不屈の心、次代へ 翁長知事が命を懸けたもの-2018年8月9日 14:47


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「やせこけた頬や首、細い足、治療で髪が抜けたためにそり上げた頭-。膵臓(すいぞう)がんの手術を受け、公務に復帰した後の翁長雄志知事は、まさに命懸けだった。では、何に命を懸けたのだろうか。」
②「名護市辺野古の新基地建設阻止に傾いたのは2010年だ。民主党や社民党の連立政権が『普天間飛行場の県外移設』の公約を覆し、辺野古移設に回帰した。国政では保守でもリベラルでも解決できない。その中で、沖縄が基地をはさんでいがみ合っている場合ではないと覚悟を決めた。」
③「14年に知事に就任すると、日本政府に何度も怒りをぶつけた。妻の樹子さんは『笑顔が減り、部屋で難しい本を読む時間が増えた』と気に掛けていた。06年に胃を全摘した体に、ゆしどうふを少しずつ流し込むような食生活の中で激務をこなした。辺野古問題で命を削ったのは間違いない。」
④「1700年代の琉球王国の三司官(大臣)、蔡温の言葉を引用し、政治の難しさを『朽ちた手綱で六馬を駆けさせるようなものだ』とたとえたことがある。政府に対して拳を上げながら、予算を求める。埋め立て承認の撤回では、法的な要件を丁寧に検討する一方、支持者から『判断が遅い』『消極的に新基地建設に加担している』といった批判や抗議の声が届いた。バランスを失えば手綱が切れ、6頭の馬が暴走する。腐心も大きかった。」
⑤「今年の正月に、政治家翁長を形作るものは何か、と聞いたことがある。知事は『沖縄の歴史を知ることだ』とシンプルに答えた。『沖縄戦で軍事占領した土地に普天間飛行場を造り、そこが危険になったから他の土地をよこせ、というのは理不尽だ』『喉から手が出るほど金の欲しかった時代に軍用地の一括買い上げを突っぱねた先輩たちのおかげで、今も基地に対して沖縄が主張できる』」
⑥「時に回りくどい知事の言葉は、歴史を語る時、鮮明になると感じた。『沖縄に基地を押しつけ続けることが当たり前なのか』。歴史の線の上で、国民の無関心の窓を開け、子や孫のために誇れる沖縄を築く。翁長知事が命を懸けたのは、難問を解決するだけではなく、諦めない不屈の精神を次の世代に伝えることだったと思う。」          (政経部県政キャップ・福元大輔)


(6)沖縄タイムス-「翁長さんに代わる人いない」肩を落とす稲嶺前名護市長 本島北部でも動揺-2018年8月9日 13:37


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「【北部】翁長雄志知事の突然の訃報に、北部地域でも動揺が広がった。辺野古新基地建設を止めるため共に力を合わせた稲嶺進前名護市長は、『あまりに急すぎて信じることができない。翁長さんに代わる人はいない』と肩を落とした。8日夕、テレビのニュースで容体の急変を知った。」
②「知事と最後に話したのは今年5月。県庁で名護市東海岸漁協の認可申請を報告したときで、膵臓(すいぞう)がんを公表する前だった。『知事選まで頑張ってくれると当然思っていた。「翁長知事について『政治家の中の政治家。発する言葉一つ一つに信念があった。代われる人はいないが、彼の遺志を引き継ぐ者がいないと沖縄の自立はない』と語った。」
③「『辺野古・大浦湾に新基地つくらせない二見以北住民の会』の松田藤子会長は『沖縄の救世主のような人だった。県民はこれから誰を頼りにすればいいのか』と言葉に詰まった。」
④「ヘリ基地反対協議会の安次富浩共同代表は『私たちにできることは知事の遺志を継いで辺野古の新基地建設を止め安倍政権に対峙(たいじ)すること。頑張るしかない』と前を向いた。」


(7)沖縄タイムス-沖縄県知事選、9月実施へ 県政与党は候補者擁立急ぐ-2018年8月9日 07:27


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「翁長雄志知事の死去に伴い、沖縄県知事選挙は9月に実施されることになった。任期満了に伴う選挙は11月18日に投開票される予定だった。翁長氏を支えてきた県政与党や労働組合などで構成する『オール沖縄』は、これまで翁長氏再選を前提に作業を進めており、早急に候補者の人選に着手する。」
②「地方自治体の長が亡くなった場合、公職選挙法に基づき亡くなった日から5日以内に職務代理者が選管へ通知する。選管は通知を受けた日から50日以内に選挙を実施しなければならず、法律に基づけば最も遅くて9月30日の実施となる。また、県内では9月9日をピークに統一地方選が実施されることが決まっており、知事選と同日になる可能性もある。」
③「県政与党は、オール沖縄体制で一本化できる候補者の擁立を目指しているが、経済界や保守中道系議員らは従来『翁長氏以外の候補は考えられない』と明言しており、現体制を維持したまま候補者を擁立できるかは不透明だ。候補者人選によってはオール沖縄体制が崩れることも予想される。」
④「知事選では、佐喜真淳宜野湾市長(54)が自民党などでつくる候補者選考委員会の出馬要請を受諾。今月中旬にも正式に出馬会見を開く方向で調整している。」
⑤「【ことば】:「職務代理者 地方自治法第152条第1項で、普通地方公共団体の長が病気の治療などで職務を行えない場合、又は長が欠けたときは、副知事がその職務を代理すると定めている。副知事が2人以上いる場合は、あらかじめ当該普通地方公共団体の長が定めた順序で職務を代理する。沖縄県知事が職務代理者を置くのは、1978年、平良幸市元知事が東京出張中に脳血栓で倒れて入院した以来、2度目となる。」


(8)沖縄タイムス-「翁長知事の意志を継ぐ」辺野古新基地反対、300人が気勢-2018年8月9日 13:31


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「新基地建設が進む沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ・ゲート前には9日午前、建設に反対する300人超の市民が集まった。昨日急逝した翁長雄志知事を悼むとともに『命を削り闘った翁長知事の意志を継ぎ、ぜったいに新基地は造らせない』と気勢を上げた。午前11時には全員で翁長知事に黙祷(もくとうをささげた。」
②「一方、キャンプ・シュワブ沖の新基地建設現場ではこの日も、護岸造成工事が進められた。カヌーチームの市民20人が翁長知事に哀悼の意を表すため、喪章を腕や胸に付けた。」
③「『オナガ知事とともに』のメッセージをライフジャケットの背に張り付けた男性(48)は『知事の遺志を引き継いで頑張る。子や孫のためにも、これ以上の基地は造らせない』と歯を食いしばった。」


(9)沖縄タイムス-「沖縄の人をなめてはいけない」 翁長知事が問い続けた不条理 語録で振り返る-2018年8月9日 13:31


 沖縄タイムスは、表題について次のように報じた。


①「イデオロギーよりアイデンティティー:『ハイサイ、グスーヨー』。しまくとぅばを使い沖縄県民に呼び掛けた翁長雄志知事。基地負担に悩む県民に優しく語り掛ける一方、相次ぐ米軍関係の事件事故や基地問題の根本的な解決に後ろ向きな政府の姿勢には容赦なく怒りをぶつけた。自身の政治指針を示す『イデオロギーよりアイデンティティー』の言葉は、保守政治家であり、同時に県民代表であろうとする翁長知事の姿勢を表現している。」
②「『私は保守の人間だが、沖縄に在日米軍専用施設面積の74%が集中するのは大変理不尽で、許されるものではないと考える。基地問題を解決しなければ21世紀に羽ばたくことはできない』(2014年12月10日、就任直後のあいさつで)」
③「上から目線:「『辺野古の新基地は絶対に建設できない。移設を粛々と進めるという発言は問答無用という姿勢が感じられ、上から目線の言葉を使えば使うほど県民の心は離れ、怒りは増幅する。官房長官の言葉は、キャラウェー高等弁務官の姿を思い出させる』(15年4月5日、菅義偉官房長官との初会談で)。『今本土で飛んでいるオスプレイは一定程度が過ぎたら、みんな沖縄に戻ってくるんです。これを日本の政治の堕落ということを申し上げているんです。どうか日本の国が独立は神話だと言われないように、安倍首相、頑張ってください。ウチナーンチュ、ウシェーティナイビランドー(沖縄の人をなめてはいけない)』(同5月17日、辺野古新基地建設に反対する県民大会で)」
④「安保体制は正常か:「『政府は民意にかかわらず、強行している。米施政権下と何ら変わりない。日本に地方自治や民主主義はあるのか。沖縄にのみ負担を強いる安保体制は正常か。国民に問いたい』(同12月2日、代執行訴訟第1回口頭弁論の意見陳述で)。『グスーヨー、負ケテーナイビランドー。ワッターウチナーンチュヌ、クワンウマガ、マムティイチャビラ、チバラナヤーサイ(皆さん負けてはいけません。私たち沖縄人の子や孫を守るため頑張りましょう)』(16年6月19日、元米兵の女性暴行事件に抗議する県民大会で)」
⑤「法治国家とはいえない:「『怒りを禁じ得ず、強い憤りを感じる。県民に十分な理解がない形で、安易に米軍側の発表を追認している。県民不在の中、米軍が発表する形で物事が進められており大変残念だ。日米地位協定の下では法治国家とはいえない』(17年1月5日、MV22オスプレイの空中給油訓練再開を受け)」。『一番守ってあげなければならないのは子どもたちだ。運動場のど真ん中に落ちたのは許されない』(同12月13日、米軍CH53大型輸送ヘリの窓落下で現場を視察)」
⑥「米軍全体がクレージーだ:「『(米軍機の相次ぐ不時着に)まさしく、米軍全体がクレージーだ』(18年1月24日、首相官邸で記者団に)。『(米軍機不時着を巡る不適切発言で辞任した松本文明内閣府副大臣に対して)本土の政治家の無理解は背筋が凍るような思いだ』(同29日、県庁で記者団に)」。『公務をしっかりこなす中で、私への負託に応えていきたい』(同5月15日、膵(すい)臓がんの公表会見で)」。『朝鮮半島の非核化と緊張緩和への努力が続けられている。(日本政府は)平和を求める大きな流れから取り残されているのではないか』(同7月27日、辺野古沖埋め立て承認撤回方針の表明会見で)」




by asyagi-df-2014 | 2018-08-09 18:08 | 沖縄から | Comments(0)

壊される前に考えること。そして、新しい地平へ。「交流地帯」からの再出発。


by あしゃぎの人