人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「近づく巨大地震と津波-過去から学ぶ将来の減災対策とは」。岡村教授の講演会に参加しました。

 大分市のトキハ会館で、2016年11月6日、岡村眞高知大学教授の講演会が開催されました。
「近づく巨大地震と津波-過去から学ぶ将来の減災対策とは-」と題された講演会は、大分県保険医協会の主催で、参加費無料で行われました。
岡村教授の講演内容で、特に心に残ったものは次のものでした。


Ⅰ.南海地震は、必ず来る。その前提に立って自分で判断する。
Ⅱ.自分の生きてきた物差しで将来を判断するな。
Ⅲ.地震と災害は分けて考える。


 岡村教授は、このことについて、映像も含めて緻密に説明してくれました。
特に、南海地震について、「1948年」「1605年」「1707年」「1854年」「1946年」と例示すれば、この10年以内にこの地震は起こる、との歴史から学ぶことの重要性の指摘に圧倒されました。
 また、この歴史から言えば、これまでの過去の南海地震の歴史から、「南海地震の起こる前の30年前ぐらいから内陸で活動が活発になる」、との根拠を示してくれました。
 さらに、大分の人たちに向けてこんな言葉を残してくれました。


「南海地震の津波では、1分以上揺れたら逃げてください。」
「その前に、日頃から、自分が何メートルの位置にあるのかを確認すること」
「大分では、20メートル以上あれば逃げない方がよい」
「府内地区は構想ビルの上にいるのと一緒」

「2mの津波が来ると、木造家屋は全壊する」
「Ⅰmの津波で、98.5%が死亡」
「地震による木造家屋における死亡の92%が1階」
「3.11地震では、死亡のうち92%が津波による」


 岡村教授の講演から、「揺れがおこる前に、すべての準備を終えること。それは、ケガをしないこと、ひいては生きていることが大事。」、と確認しました。
このことの意味が、地震と災害は分けて考えることの意味だと気づきました。


 最後に、岡村教授は、「伊方原発は活断層がないとして、構造物が華奢に作られている。」、と目を見開いて指摘しました。
 「P派は1秒で来る。しかし、原発の制御棒は、3.75秒必要だ。」、と。
 まずは、原発を伊方に作ったことが間違いであったし、再稼働などは、とても許されるものではないということを、再確認しました。







by asyagi-df-2014 | 2016-11-09 05:43 | 連帯を通して-いろいろの場で | Comments(0)

壊される前に考えること。そして、新しい地平へ。「交流地帯」からの再出発。


by あしゃぎの人